2012年12月22日 ジャズライブ

人権ネットワークでJAZZ!!と驚かれた方もいらっしゃると思いますが,今年の楽しい行事としてJAZZに初挑戦しました。演奏下さる方々の実力とお人柄に惹かれ,だめもとでお願いしてみたところ,会の趣旨を理解下さり,「いいですよ」と快諾いただきました。最強のお三方に演奏をお願いすることができました。皆さんお忙しいので,クリスマス直前の22日にお願いできたことが奇跡のようです。

今泉さん,須長さんは最長の名門ジャズレーベル(製作販売会社)BLUE NOTEと正式契約を交わした若手実力派ジャズグループquasimode(クオシモード)のドラム,ベース担当で,昨年開催された東京JAZZ出演時の聴衆全員のスタンディングオベーションで話題をさらいました。男女を問わず人気があり,ジャズ界の若手HOPEと謳われています。ピアノの田村さんは,海外演奏はもとより,自治体主催のJAZZ講座の講師,出身校の学生の指導にあたるなど,演奏家としてのみならず,指導者としての活動も行っています。

日時:2012年12月22日
場所:銀座TACT

と~っても楽しかったね!! クリスマス ジャズ ライブ!!!

コンサートはとても楽しめました。また案内してください。おっかけのお二人さんからの情報を待っています。

  • (別の機会にまた)ジャズを聞いてみようと思った程、良かった!良かった!!
  • 最高によかったです。ありがとうございました。
  • 楽しい一時をありがとうございました。
  • ジャズっていいなぁ~と思いました。土曜日に銀座の真ん中で、気さくで、素敵な演奏家のみなさんとふれあいながら演奏を聴くことができ、本当に楽しいプレクリスマスでした。
  • ジャズの勉強会、とても楽しく拝聴致しました。ありがとうございました。
  • ジャズについての豆知識をいただき、何倍も楽しめました。感謝!!!誠実なミュージシャンの姿に接し、月並みですが、音楽の楽しみとともにパワーをいただきました。二人のMASAKAZUさんとIMAIZUMIさんのご健勝を祈りつつ、素敵な音楽、屋久島の平田さん、柚木さんたちにも届けたいな!!
  • ジャズのことはわかりませんが、楽しくて、暖かみのある音。実力のある演奏家の皆さんなのだと、感じました。更にみなさんイケメン。私たちの質問にも丁寧に応えて下さり、本当に楽しい一時でした。また聞かせていただきたいな。また、企画して下さい。
  • 「来て良かった。ここで働いていて、このような機会に恵まれて幸せだなぁ。」と思いました。とても楽しい時間を過ごすことができました。ジャズの生演奏を聴いたのは初めてでした。今回の企画に参加して、出演者の方のファンになりました!参加するまでは「著名なお兄さんたちの演奏は楽しみだな」という位に思っていました。ですが、ライブで演奏を聴くうちに、また、出演者の方々が会場のジャズ初心者の方達に投げかける目線や態度を目の当たりにして、一瞬の間にファンになりました。
  • 今回は初めて準備から参加させていただきました。今までの長い社会人経験の中で、今回の規模のイベントに準備から参加したことは、今回が初めてでした。皆で着々と準備を進めていくことは楽しかったのですが、備品、配置等いろいろ大変なことも出てくるのだと改めて気づきました。今までの事務所の企画にお手伝いとして参加しなかったことを思うと、本当に申し訳ない気持でいっぱいです。
  • 今回の企画を実現して下さったネットワークの皆さん、小野さん、森さん本当にありがとうございました。
  • 有難うございました。妹も姪も音楽が大好きなので、とてもとても喜んでくれ、小野さんたちに感謝です。又、機会があったら教えてください。妹たちにチャンスをプレゼントしたいと思います。私も鼻たかだかでした。
  • ライヴに行ったのは、確か長男がお腹にいた6年前が最後だったと思うので、本当に久しぶりに楽しむことができました。
    しかも、ジャズライヴは初参加でしたが、間近に生演奏を見て感じることができ、とても感動しました。演奏だけでなく、ジャズとは、というプチ講義までしていただけて、素人にもわかりやすくお話をいただき、更に楽しめました。ジャズをもっと聴きたいなあ~と思うようになりました♪
  • 東京Jazz2011で、quasimodeに出会いファンになり、今泉さん、須長さん、田村さんのトリオのライブに事務局長の小野さんをお誘いし、Jazzライブの世界に引き込んでしまってちょうど1年が過ぎようとした時、突然(小野さんは色々考えていらしたようですが)!小野さんが今泉さんに提案されたクリスマスジャズライブの企画に、最初はビックリしてしまいました。
    しかし、小野さんパワーのもと、メンバーの皆さんのスケジュール調整もとんとん拍子に進み、清水代表弁護士もライブ開催を快諾して下さり、「うまくいく時は全てうまく進むんですね」と小野さんは会心のほほえみを絶やさず準備を着々と進めて下さいました。そしてついに、12月22日にクリスマスジャズライブが開催され、大盛況のうちに終了できましたこと、またスタッフとして、ファンとしてこのライブ開催に関わることができましたこと、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
  • ライブに足を運んで下さった皆さまも演奏して下さった3人も心温まるそして心に残る一日になったことと思います。素晴らしい企画を思いついた小野プロデューサーに心より感謝申し上げます。
    どうもありがとうございました。

スポーツの応援席で一体感を味わうように、ジャズライブは会場のみなさんを一つにしてくれました。音楽の力は凄いです。ジャズは心地よいです。

気さくな人柄で、楽しそうに笑いながら暖かい雰囲気で緊張した面持ちのみなさんをうまく導入して下さった今泉さん、パワーのあるドラム演奏、ありがとうございました。

会場からの質問に教授さながら、丁寧に的確に答えて下さった田村さん。時間ぎりぎりまで残ってくださり、ありがとうございました。ブログに書いて下さった感想が絶妙でした。

「何かおしゃべりしてください!」の厚かましいお願いに快く応じて下さった須長さん。
実は、おしゃべり上手でした。やさしい雰囲気で場がなごみました。演奏姿がとても絵になります。

出演者の皆さん、過密スケジュールの中、長い時間とっていただき、本当にありがとうございました。主催者側としては、ジャズライブを選んで正解、今泉さん、田村さん、須長さんに来て頂き大正解だったと自画自賛です。

ご来場下さったみなさん、不行き届きな点が多々ありましたが、初めて開催したジャズライブを楽しんで頂けたことが実感できました。長時間にわたりおつきあいいただき、ありがとうございました。

準備に係わって下さった皆さん、当日スタッフとして動いて下さったみなさん、スポンサーの清水先生、本当にありがとうございました。

そして、私にジャズ演奏を聴くきっかけを作ってくれた森さん、ありがとうございました。この関わりを大切に、またの機会がもてることを願っています。

演奏してくださった皆さまの感想
田村和大さんのブログ
http://ameblo.jp/kazu-piano/entry-11432711211.html
今泉総之輔さんのブログ
http://ameblo.jp/sosodrums/entry-11432743798.html
須長和広さんのブログ
http://ameblo.jp/kazz66/entry-11432803003.html