私の余暇活動2 サイクリング

森林公園に1人で何回行っただろう。
最初は職リハで一緒に訓練を受けていた友だち数人と行ったが,今はお互い時間の調整がつきにくいこともあったりして,僕が休みの時行きたいと思うときは,即行くことにしている。今,1人で出掛けるとても楽しい場所がこの森林公園でのサイクリングだ。
サイクリングが好きになったのはいつ頃かは覚えていないが,思いっきしスピードを上げて自転車を漕ぐことができるからだ。昭和記念公園もあるのだが,思ったより狭く僕の満足には至らなかった。町の中だと道に迷う感じがしてならない。高校時代には文化祭の帰りに道に迷う錯覚に襲われたり,中央図書館に行って帰り道が分からなくなり,やっとの思いで家にたどり着いたという経験がある。  東上線森林公園駅からもそうでしたが,公園の中も自転車道がしっかりしているし,地図も分かり易い。一周するのに一日かかるが,そこが僕を満足させてくれる所でもある。

公園内では色々な木や花が迎えてくれる。木々は暑さや眩しさを防いでくれる。なんだか自然そのものが公園という形で迎えてくれるのがこの森林公園の特徴かも知れない。
いつだったか食事を終え,ブラブラ歩いている時,池の近くで小さなヘビが小さなカエルを食べている場面に出会った。「キャ~!!」「かわいそ~」と池の近くで子供達の悲鳴がして気がついた。僕も見たのは生まれて初めてだった。確かに食べられているカエルはかわいそうだ。だがへびも食べていかないと生きていけないし,ヘビがカエルを食べないでカエルだけが増えればカエルのエサとしている昆虫が減り,それこそ生態系がおかしくなってしまう。テレビなどで野生動物を紹介する番組で,食べられてしまう残酷なシーンをそのまま放映し,人がやられる動物を助けたりするように手を出さないのはそこからくるらしい。森林公園は自然のままの姿を見せる役割もあるんだなあと思った。自然保護をする時,他の動植物の事も考えてやっていかなければ出来ない。カエルがヘビに食べられているのを見てそんなことを考えてしまった。サイクリングの思わぬ収穫だった。

*国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡滑川町)
*国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市))